小田原漆器
大川木工所おおかわもっこうじょ
![]() | |
![]() |
|
![]() |
室町中期より続く伝統工芸 小田原漆器の伝承者
小田原漆器って知っていますか? ろくろで木地挽きされた器(お椀・お盆・盃・お皿・鉢・茶筒等)に漆を塗って仕上げるそれはそれは綺麗で趣きのある器です。お祝い事の引出物、家紋の入ったオリジナルの食器セットから、今風のビアタンブラーなど、個人での需要も多いと思います。是非、お問合せください。
本物の伝統をご家庭に直接お届けします。
小田原漆器は、普段使いの漆器として多くの方にご愛用頂いております。木の「ぬくもり」と「あたたかみ」をご家庭にお届けできれば幸いに思います。地元の方をはじめとする多くのお客様に小田原漆器を愛用して頂き、何気ない日常の中に木の「ぬくもり」と「あたたかみ」を感じてもらえるとうれしく思います。
住所 | 小田原市南板橋2-226-2 |
---|---|
電話 | 0465-22-4630 |
営業時間 | 8:00-17:00 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | 4台 |
最寄駅 | 板橋駅より徒歩3分 |
創業 | 1994年 |
規模 | 文部大臣賞受賞 その他各賞受賞 |
ホームページ | http://okawa-mokkoujo.com/ |
詳細情報

小田原漆器のスプーン
大-カレースプーン1,890円 中-雑炊スプーン1,890円 小-コーヒースプーン1,575円

木鉢9寸(直径約26cm)
サラダや手巻き寿司のご飯を入れる鉢です。9,450円。大きいのは蕎麦を打つ大鉢も作れます(4万円程度)。

夫婦茶碗
外側を春慶塗り、内側を黒・朱の漆塗りの夫婦茶碗です。セットで8,400円。
メモ
お箸、菓子鉢、お盆など、丸く削るものなら何でも作れます。真面目にご相談下されば、真面目にお応えします。